(元)うつ病患者の独り言 for はてなブログ

★ここ(はてなブログ)は、自身のポータル(自己紹介、リンク集)および、はてなダイアリー過去掲載分保管用に運用しています。通常のつぶやきはX(Twitter)及びタイッツーをどうぞ。 ※ブログコメントは無効にしています。反応はX(Twitter)またははてなブックマークでお願いします。

金星の日面通過

  • 2012年6月6日 〜21世紀最後の「金星の太陽面通過」〜

国立天文台http://naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/20120606-venus-tr/

Wikipediawikipedia:金星の日面通過

  • ニコニコ天体観測『金星の太陽面通過』生中継(次に観測できるのは2117年ですよ)

ニコニコ生放送http://live.nicovideo.jp/watch/lv94850810


NHKの朝7時のニュースで、九州からの映像を観られました。

  • 金星の太陽面通過 観測始まる

NHKニュース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120606/t10015634451000.html

  • 太陽面をどのように通過するのか

金星は、2012年6月6日午前7時過ぎに太陽面を横切り始め、6時間半以上かけて太陽面を移動し、午後2時前に太陽面から出ていきます。6時間半以上の現象です。この間、太陽は東の空から、南の空、西の空へと動いていきます。広く空が見渡せる場所で観察しましょう。


午前7時過ぎの静岡はあいにくの曇り空で、時折薄雲を透けて日差しがありますが、太陽の姿を見ることは出来ません。

今日は日食グラスとデジカメを持ち歩き、観測出来るチャンスを伺います。
今日を見逃すと次回は2117年12月11日なので、是非一目見たいですね...


・追記:10:00現在、静岡は相変わらず雲に覆われており、太陽が見える気配はありません。
ニコニコ生放送を見ていますが、中継場所の長野県も天候不良で見えません。

・10:56追記:こっちのユーザー生放送では見えています。

  • -太陽を横切る愛と美の女神- 金星日面通過配信

ニコニコ生放送http://live.nicovideo.jp/watch/lv95234021)(〜13:00)

ニコニコ生放送http://live.nicovideo.jp/watch/lv95777912)(13:00〜)


・14:00追記:ニコニコ生放送を見終えてから。

13:00前、再度自宅近くから直接空を見上げてみました。


12:45頃、太陽の方向、ほぼ真上。まだ雲に隠れてますが、西の方に雲の切れ間が有り、意外に早く雲が流れていきます。


12:55頃、ついに雲の切れ間から太陽が顔を出しました。
早速日食グラスを使って観測しますが、9割以上の光が遮られた日食時と違って、夏至の近い真昼の太陽光は日食グラス越しでも強烈です。
加えて目視での実物大太陽は意外に小さく、太陽上の点に過ぎない金星の影は、肉眼で直接確認出来ませんでした。


日食グラス越しに、手持ちデジカメの最大ズームで撮影してみましたが、三脚固定も無しでは手ぶれで上手く撮影出来ず。
10枚ほど撮った写真の中で、唯一この1枚だけ金星の影らしきものが写っていました。青い○の中の、黒い点です。


・追加:見られなかった人のために。

  • 天気に泣いた人もご安心! 世界各地で撮影された金星の日面通過中の写真9選

(マイスピ:http://www.myspiritual.jp/2012/06/120606venus03.php

  • 「ひので」がとらえた大迫力の金星日面通過

ITmedia ニュース:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/06/news056.html