(元)うつ病患者の独り言 for はてなブログ

★ここ(はてなブログ)は、自身のポータル(自己紹介、リンク集)および、はてなダイアリー過去掲載分保管用に運用しています。通常のつぶやきはX(Twitter)及びタイッツーをどうぞ。 ※ブログコメントは無効にしています。反応はX(Twitter)またははてなブックマークでお願いします。

今日のWeb

  • 宮城で震度6強、一時400万戸停電…死者も

YOMIURI ONLINEhttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866918/news/20110408-OYT1T00451.htm

 7日深夜発生した宮城県沖を震源とする震度6強を観測した東日本大地震の余震で、総務省消防庁警察庁によると、8日午前11時現在で、死者2人、重軽傷者132人が確認された。

 東北地方全域で新幹線や在来線が運転を見合わせ、一時約400万戸が停電するなど被害が出た。

  • 7日の余震の死者5人に 東北6県、負傷者283人

(47NEWS:http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011040901000296.html

 宮城県震度6強を観測した7日の余震で、仙台市立病院の災害対策本部は9日、倒れた家具と柱に挟まれて搬送された市内の80代女性が8日午後、死亡したと明らかにした。余震による死者は5人になった。

 東北6県の各県警などによると、東北地方の負傷者も増え、9日までに283人に上った。宮城県は内陸部を中心に228人。岩手県20人、青森県12人、山形県11人、福島県8人、秋田県4人。

YOMIURI ONLINEhttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866918/news/20110408-OYT1T00916.htm

 7日夜に宮城県沖で起きたマグニチュード(M)7・1の地震について、政府の地震調査委員会(阿部勝征委員長)は8日、「東日本大震災の余震で、太平洋プレート内で発生した」と分析した。

 太平洋プレートと陸のプレートの境界で、37年に1回起きるとされている「宮城県沖地震」とは異なるという見解だ。

・一昨日夜の速報(2011/04/07 - Thursday:http://d.hatena.ne.jp/hal_dynast/20110407#1302187024)の続報。
地震発生直後の速報ではM7.4でしたが、その後M7.1に修正されました。それでも阪神・淡路大震災のM7.3に匹敵する大地震。それが余震扱いとは...


・で、今日も大きな余震が発生しました。

  • 地震情報 - 2011年4月9日 18時42分

(tenki.jp:http://tenki.jp/earthquake/detail-4601.html

(47NEWS:http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011040901000821.html

 9日午後6時42分ごろ、宮城県震度5弱の地震があった。岩手、福島両県でも震度4を観測。気象庁によると、震源地は宮城県沖で、震源の深さは約50キロ。マグニチュード(M)は5・4と推定される。津波の心配はない。

・地下の大ナマズか、大地の神か、ともかくこれ以上荒ぶるのはご勘弁願いたい。日本中の神社仏閣で「地震除け」の神事をやって欲しいくらい...復旧の努力は不断無く続けるけど、ここまでくると神頼みもしたくなる。


〜〜〜〜〜〜〜〜

  • 頑張れとか復興とかって、多分、今言うことじゃない。

はてな匿名ダイアリーhttp://anond.hatelabo.jp/20110407001402)【4/7】
・以下転載ニュース記事
(ガジェット通信:http://getnews.jp/archives/110009
(ニコニコニュース:http://news.nicovideo.jp/watch/nw50576

頑張ろう、頑張ろうって言うけど、

家が流されたんだよ?


と、福島の兄に電話したら、言われました。


おまえ、ちゃんと分かってるの?

超つらいとき、「とりあえず帰りたい、もう帰りたい」っていう、

あの帰る家がね、全部流されたんだよ。

俺、もう、家ないの。

明日も頑張ろう!って決意するような場所がね、ないわけ。


(中略)


兄と電話で話してから、テレビを見てたら、すごくモヤモヤしてしまって、増田に書きなぐりました。


(冒頭と末尾のみ抜粋)

・読んで心にぐさっと来ましたね...内容は多分嘘では無いけど、正確でも無い。匿名だから確認しようも無い。
・「うつ病の人に『頑張れ』と励ますのは逆効果」と、同じ類の問題...こういうのの解決策に正解は無いけど、多分間違ってない答えはは「被災者がいることを忘れない」「被災者に寄り添う(直接でも精神的でも出来る方法で)」ことだと想います。


・4/13追記:上記はてな匿名ダイアリーの個人的考察記事

◆「頑張れ」について、思ったことなど。

震災以後のここ1ヶ月、「頑張れ」「頑張ろう」をPRしたCMやテレビ番組を目にするようになりました。
一方で、「頑張れとか復興とかって、多分、今言うことじゃない。」という記事が盛り上がっているように、頑張れと言われても素直に受け取れない気持ちになっている人もいることは確かです。

(中略)

ですが、「頑張れ」という言葉を、そんなに重大に受け取る必要はないんじゃないですかね。

(以下、考察文)

・違った視点から再評価するのも大切だと想います。それが共感出来るか否かは別にして。長文なので時間を取って読んでみてください。


・追記:関連リンクをたどったら、こんな動画を見つけた。

  • 地震】じいさん「また再建しましょう」

YouTubehttp://www.youtube.com/watch?v=2zeroCZSrjo

・「また再建しましょう」...もちろん!日本中みんなの知恵と力を合わせて、世界中から支援を借りてでも!