(元)うつ病患者の独り言 for はてなブログ

★ここ(はてなブログ)は、自身のポータル(自己紹介、リンク集)および、はてなダイアリー過去掲載分保管用に運用しています。通常のつぶやきはX(Twitter)及びタイッツーをどうぞ。 ※ブログコメントは無効にしています。反応はX(Twitter)またははてなブックマークでお願いします。

あなたの世界は幾つありますか?(長文御免、2/22加筆修正)

※前置き:本当はメールで「ある人」にだけ伝えるつもりでしたが、普遍的なことでもあると想ったので、個人が特定出来ないようにしてBlogに書くことにしました。ご理解とご容赦をお願いします。


〜〜〜〜〜〜〜〜

今日、僕の携帯電話に、滅多に鳴らない電話の着信音が鳴りました。
かけてきたのは、ネットで知り合ったある女性。
本来電話は苦手で、働いていた頃は事務所で電話が鳴っても他の人に取ってもらってた僕が、気がついたらその人と長電話していました。


電話で色々なことを話したのですが、その中から1つだけエピソードを取り上げてみます。


彼女は「夫が、僕とネット越しに親しくなったことを認めてくれない」「友人(女性)も、ネット越しに男性の友人ができたことを理解してくれない」と嘆いていました。
また、「夫は、妻の私を大事にしてくれるけど、趣味も持たず、私と仕事以外のことを理解しようとしない」とも。

それを聞いて、考えさせられました。

1つは、インターネットが本格的に普及して十数年、既に固定電話と同等以上の通信情報インフラになったと想っていたのですが、未だに「よくわからない、危険そうなもの」的な考えが、あまり利用していない人たちに根強く残っていること。

別の1つは、ひきこもりでなくても限定された世界(世間、コミュニティー)の中だけで生活していて、その外側にも世界(世間、コミュニティー)があって、そこに生きている人が居ることを理解できない、理解しようとしない人が、予想以上に多いこと。


わかりやすい例の1つが「リア充」「非リア充」でしょうか?

現実世界で、パートナーや友人や同僚と充実した生活をしているけど、その生活圏より外の、インターネットの広大な世界を知らない人たち。

インターネットの海を悠々と泳ぎ、時間も場所も超越して多くの人と交流や接点を持ちながら、現実世界では孤立したり引きこもったりしてる人たち。

どちらか片方だけで生活してる人たちは、もう片方の世界の人との接点がないばかりか、そんな世界があることすら知らなかったり認めようとしなかったり...


で、現実世界とインターネット世界の両方をまたいで生活してる人も、当然居ます。僕も、電話をかけてきた女性も、そんな1人になるでしょうか。
彼女の悩みの1つは、自分の立ち位置の一部であるインターネット世界と、現実世界だけで生きている夫を始めとした人たちとの、「世界観のギャップ」と考えることが出来ます。

例え家族でも、知らず興味も持たない世界のことを知ってもらうことは、容易なことではありません。
実際、僕の事例でも、僕の両親はインターネットの話題に全く興味も理解も示してくれません。嫁に行った妹達の家族一同も、基本的に現実世界だけで生活しているので、話題がかみ合うことは滅多にありません。僕は現実世界では、孤立に近い状態で生きてます。


〜〜〜〜〜〜〜〜

でも、現実世界とインターネット世界は、そこまで隔絶されて人の交流がないのでしょうか?
最近あった出来事です。

  • うまい棒」が消えた! 買い占め作戦成功?

山梨日日新聞http://www.sannichi.co.jp/local/news/2012/02/15/11.html)【2012年02月15日(水)】

 バレンタインデーの14日、インターネット掲示板2ちゃんねる」で広まった「うまい棒買い占め作戦」が決行され、県内のコンビニエンスストアでもスナック菓子「うまい棒」が完売する現象が起きた。

 同掲示板で「実生活が充実していない」と自称する人たちがチョコレートの代わりにうまい棒(チョコ味を除く)を買い占めて「バレンタインデーに革命を起こそう」と企画。急速に全国へと「運動」が広まった。

この作戦は、インターネット上で企画され、多くの人の賛同を得て、現実世界で実行されたもの。

・インターネット上のまとめサイト

  • 【バレンタイン決行】 全国のコンビニでうまい棒買い占め大作戦!

(【2chニュー速VIPブログ(`・ω・´):http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52524713.html)【2/13】

  • 「全国のコンビニでうまい棒買い占め大作戦」が大成功!! 感動のフィナーレ まとめ

(【2chニュー速VIPブログ(`・ω・´):http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52525642.html)【2/16】

・作戦経過記録まとめ


経過の中から、トピックスを2件拾ってみます。

684 :名も無き被検体774号+:2012/02/14(火) 18:01:01.95 ID: GwrI1BmI0

長野県100本です





ほんと申し訳ない(´・ω・`)

前日の夜から買占めに心躍らせていた


当日は高校生の時分500円程度しか用意できなかったんだけど

クラスの中島達の賛同を得て400円プラスで900円を握りしめ


高校横のローソンへ行ったわけよ

中島はおれだけだったw


とりあえず100本買ったけど


レジの袋への入れ方があまりにも雑だったから

外に出て縦に入れなおして整理してたんだわ




そしたらクラスの馴染みの女子がやってきて




女「なにやってるの?ww」

オレ「うまい棒を整頓中ww」


女「手伝おうか?」

オレ「じゃあこれ持っててな」


そしてうまい棒達も整い始め

そろそろ終わろうかというところ




女「これさぁ・・・みんなと一緒だけどあげる(チョコ)」




なんかもうクラスの中島達に

まったく顔向けできなくなった気がした・・・

294 :名も無き被検体774号+:2012/02/14(火) 22:41:41.46 ID: H4UIYKB10

長文すまん。

5時に大阪、日本橋にいったけど買えなかった…


しょんぼりしてたらオタロードでガスマスクを着けて、

300本くらいうまい棒を配ってる中島がいておもっきり吹いたwwww




そしていっしょに配ることになった




配ってる途中「安価ですか?」とか

「VIP?」「よう中島!」って20回以上言われてびっくりした


結構見てるやついるのな


全部配り終わって一緒に喜んでたら、

紅茶とチョコバットもらった、なぜチョコバット


そしてガスマスクさんはなぜか終始一切言葉を発さなかった…

不思議な人だった


面白かったので別れ際にスキを見て

こっそりうまい棒が入ってたかばんに


「フォーエバースタイル。東京います」

と書いた紙と一緒にうまい棒代1000円入れてバイバイした


そんで帰ろうとおもったら




次はスーツの二人がうまい棒を配ってて


また手伝うことになった




配ってたら自転車にうまい棒100本×5袋くらい

背負ったおっちゃんが目の前で停止して


「お疲れ中島!!これはプレゼントだ!」と

たこ焼き味100本くらいプレゼントされた




今日で何回「よお中島」って言われたかわからんくらい


色々な人と喋っておもしろかったな




見てるかわからないけど、

ガスマスクさん、スーツさん。楽しかったです


買えなかった俺を混ぜてくれてありがとう!

とってもうれしかったです。

・注:「よお中島」は、この作戦に参加した人同士で使う「合い言葉」です。


マスコミでは、インターネットを利用した犯罪報道を度々流すため、インターネットを利用しない人から「ネットは怖いところ」という誤解が生じるのも致し方ないかもしれません。
でも、接点はインターネット上のお祭り騒ぎだけで、お互い面識も無い人同士でも、直接会って「合い言葉」だけで意気投合出来る...ことを、今回の件は証明しました。


〜〜〜〜〜〜〜〜

もうすこし解説すると、インターネットの世界も全体で1つではありません。複数の大小の世界(世間、コミュニティー)が集まった、集合体のようなものです。
2ちゃんねるmixiTwitterFacebookニコニコ動画はてな、etc.それぞれも世界(世間、コミュニティー)であり、それら世界(世間、コミュニティー)の中にも、複数の世界(世間、コミュニティー)があります。
そして現実世界も、同じように世界(世間、コミュニティー)の集合体と言えるでしょう。家族、会社、学校、自治会、趣味のサークル、etc.


さて、『あなたの世界は幾つありますか?』


現実世界、インターネット世界を問わず、1つの世界(世間、コミュニティー)に閉じこもって「井の中の蛙」になってませんか?
複数の世界にまたがって、複数の視点で眺められれば、より広く柔軟な視点を得られて、より豊かな人間関係等を得られるはず。

そして1つの世界(世間、コミュニティー)に閉じこもったままでいることは、万一その世界(世間、コミュニティー)が崩壊したとき、自分の拠り所や生きがいを失う、極めて危険な状態であるとも言えます。


そして、あなたの大事な人が、自分の知らない世界(世間、コミュニティー)にも立ち位置があることを知ったとき、それを受け入れることが出来ますか?
自分が知らないと言うだけで、大事な人の世界(世間、コミュニティー)を否定したり、無理に引きはがそうとしたりしていませんか?

それは、大事にしている人のためのつもりが、大事にしている人の存在や価値観、ひいては大事な人そのものを否定することに繋がりかねません。


インターネットに書いたこの文章が、現実世界で生きている人の目に止まる可能性は低いですが、現実世界の人にも知ってもらいたい...そう僕は願っています。